審美歯科って?

ホワイトニングでより白い歯に
天然歯(自分の歯)の場合、ホワイトニングによって、歯の色を白くすることができます。
ホワイトニングには、歯科医院で行なうオフィスホワイトニングと、ご家庭で行うホームホワイトニングに大きく分けられます。
ほりデンタルクリニックでは、診療とあわせて、ホワイトニングを受診していただけます。
審美性・生体親和性・耐久性に優れる セラミックでの審美治療
メタル系材料(銀歯)
保険診療で多く使用される金属クラウンの場合、耐久性・適合性に優れていますが、見た目の審美背や金属アレルギーなどの生体親和性に問題があります。前歯にかぶせたクラウンの境目の歯肉が黒ずむブラックマージンも一種の金属アレルギーです。

プラスチック系材料
保険診療の前歯でよく使われる前装冠やハイブリッドクラウンは、安価という利点がある一方、吸水性があるために、経年的に変色・変質したり、臭いもでやすいなどの性質の不安定さが問題で、強度も劣るため、欠ける、割れる、すり減るなどの問題があります。

セラミック系材料
セラミックは、審美性に優れ、アレルギーの心配がなく、生体親和性に優れ、経年変化による色調の変化・材質の劣化がほとんどありません。吸水性がないので、むし歯や歯周病の原因となるプラークが付着しにくく、長期的に安定し、着色も少ないので審美的にも天然の歯に近い透明感のある仕上がりを持続できます。
