口腔外科とは
口腔、顎、顔面ならびにその隣接組織に現れる先天性および後天性の疾患を扱う診療科です。 この領域には歯が原因となるものから癌までさまざまな疾患が発生します。また交通事故やスポーツなどの外傷、顎変形症ならびに唾液腺疾患などの外科的疾患のほかにも、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患も含まれます。 この領域の異常は、食事や発音・会話がうまくできないなどの機能的な障害に加えて審美的な障害も生じます。治療により口腔・顎・顔面全体の自然な形態や機能が回復すると、顔全体がいきいきとし、健康的な美しさを取り戻すことができます。そのお手伝いをするのが口腔外科です。

顎関節症
顎の痛み、口が開かない、顎関節から異音がするなどの症状があったら、顎関節症かもしれません。顎関節症は偏頭痛や肩こりにもつながると言われています。顎関節症の原因は様々であり、原因に応じた治療が必要です。
抜歯
親知らずは、放置しておくと、他の歯に悪影響を及ぼすことがあります。当院では、歯の位置だけでなく、その周囲を走行している神経などの検査を行った後、親知らず抜歯の可否を決定しています。 また、歯周病や虫歯によりやむを得ず抜歯する場合があります。