当院の従業員は医療の質の向上を目標とし、様々な研修会講習会学会に参加しています。
代表的なものについて、ご紹介します。
院外研修
研修会受講歴
1989年 | 霞ヶ関 ポストグラディエートコース 補綴/エンド・ぺリオ/小児育成 コース 受講 |
1995年 | KIRG ・インプラント100時間コース 受講 |
1996年 | SJCD ベイシック/アドバンスコース 受講 |
1997年 | ストローマン インプラント アドバンスコース 受講 |
1998年 | 船越歯周病研究会 ベイシック/アドバンスコース 受講 |
2000年 | SJCDサマーセミナー |
2001年 | SJCD アドバンスコース |
2004年 | インプラント塾 |
2008年 | Kuwata college senior course 受講 |
2009年 | イミディエイトローディング インプラントコース |
2009年 | アメリカ式マイクロエンドコース |
2009年 | インビザライン セミナー |
2009年 | AP(Academy of Prosthodontics)学会シカゴ大会 |
2009年 | ICOI国際インプラント学会横浜大会 |
2010年 | ホワイトエッセンスセミナー |
2010年 | シロナ セレックセミナー |
2010年 | ICOIインプラント認定医コース |
2011年 | CGFセミナー |
2011年 | シロナ CTセミナー |
2011年 | ICOI国際インプラント学会ソウル大会 |
2012年 | Kuwata college complete course 受講 |
2013年 | シロナ インプラント セミナー |
2013年 | 口腔機能回復セミナー |
2013年 | チタンメッシュ・CGF GBR コース |
2013年 | ABEデンチャー SHILLA SYSTEM |
2013年 | AP(Academy of Prosthodontics)学会マウイ大会 |
2013年 | ICOI国際インプラント学会台北大会 |
2014年 | 口腔機能回復セミナー |
2014年 | ダイレクトクラウン セミナー |
2014年 | AOMインプラントシステム 大口式 セミナー |
2018年 | AP100解記念シカゴ大会参加 |



学会発表
1989年 | 福岡歯科大学インプラント科5周年記念講演会 |
2005年 | マウスガード研究会 |
2010年 | 西地区学会発表 |
2012年 | KIM (KUWATA INSTITUTE MILLENNIUM) annual meeting |
2013年 | 日本顎咬合学会 |
2014年 | 日本顎咬合学会 優秀発表賞受賞 |
2018年 | KIM. Meeting発表 |


参加学会
論文掲載
顎咬合学会会誌 論文掲載 |
PDT 論文掲載 |
歯科展望 記事掲載 |
歯科技工 記事掲載 |
院内研修
月に一回以上、院内研修を行っています。 院内研修では、スラッフによるQM発表をメインに、よりよい診療をご提供できる様、研修しています。研修内容には、以下のようなものもがあり、様々なことをスタッフ皆で勉強しています。
QM発表
それぞれ勉強・研究したことを交代で発表し、 診療の改善を行っています。
医療安全管理
それぞれ勉強・研究したことを交代で発表し、 診療の改善を行っています。
診療サービス改善活動報告
患者さんへどのようにして診療サービスを向上していくのか、話し合いをしています。